両親を見送った後、僕たちは身軽だったので
今まで使ったことのない交通手段、
エアポートエクスプレス(空港バス)を使って
滞在先に戻ってみました。
エアポートエクスプレスの乗り場は
1階の8番出口を出たところにあります。
チケットカウンターも8番出口近くにあり、
料金は1人150バーツ(約450円)、現金払いのみ。
バスは4路線あり、行き先を告げると、
どの路線に乗り、どのバス停で降りればいいか教えてくれます。
45分~1時間おきに1本なので僕たちは20分ほど待ちました。
僕たちが乗ったのはAE1のシーロム線。
チェンノンシー駅に一番近い路線です。
そして、エアポートエクスプレスに乗ったのは
僕たちのほかにもう1組の旅行者だけ。
毎回こんなに乗客が少なかったら採算が取れない気がします。
エアポートエクスプレスは約40分でシーロム地区まできたのですが
スリウォン通りに入るとちょっと渋滞。
でも少しづつ進み、1組の旅行者は
スリウォン通り沿いのホテル前で下車。
次はシーロム通りに行って僕たちが下車する番と思っていたら
バスはスリウォン通りのソンブーン前で停車。
運転手いわく、この道をまっすぐ行けば、
チョンノンシー駅にいけるから、というニュアンス。
それは分かってるけど、本来この路線はシーロム通りを通って
サラディーン駅まで行く路線のはず。
なのに、途中で降ろすのは彼が楽したいからなのでしょう。
仕方なくバスを降り、チョンノンシー駅まで帰ることに。
僕らはこの周辺をよく歩いているから分かったものの、
初めての人がこんなところで降ろされたら大変です。
結論としては、エアポートエクスプレスは
ホテル前にバスが停まる場合のみ便利でしょう。
ホテル以外の場所で降ろされたら、重い荷物を持ったまま
ホテルを探さなければいけなくなります。
また、1人150バーツという料金も高いですね。
それに、エアポートエクスプレスの運行時間は5:00~24:00。
深夜に到着したら、エアポートエクスプレスは運行していません。
タクシーだったら高速使っても300バーツちょっと。
(渋滞時間帯はもっとかかります)
しかも、ホテル前まで連れて行ってくれます。
2人以上ならタクシーが絶対おすすめです。
僕は常に2人以上で行動しているので
エアポートエクスプレスを使うことはもうないでしょう。
(2009年3月26日更新)
≪Shangarila Suite(シャンガリア・スイート) | 巨大なセントラル・ワールド(Central World) ≫ |
