こんにちは!「タイ好き」です。
↓↓↓私は1ヶ月前にこのブログを書いてから↓↓↓
キャッシュレス決済「PayPay」を積極的に使うようになった。
私の場合、千葉県在住ですが、どのくらい使えたお店があるのか?
改めてレポートします。
【目 次】
PayPayとは
今さらですが「PayPay」とはソフトバンクグループの「ソフトバンク株式会社」と「LINEヤフー株式会社」が合併してできた企業です。
【会社名】PayPay株式会社
【設立】2018年6月15日
【事業内容】モバイルペイメント等電子決済サービスの開発・提供
【サービス開始】2018年10月5日
「スマホひとつでかんたんにお支払い」を合言葉に、サービス開始から5年経った2023年10月に登録ユーザー数が6,000万人を突破した。
(出典:PayPay株式会社Webサイト)
PayPay加盟店手数料
私はPayPayを使う側ですが、お店側の手数料はどのくらいなのか?
お店側がPayPayを導入する方法には、QRコード決済とマルチ決済端末の2つがある。
・QRコード決済(QRコードを置くだけ)⇒お店側の手数料は1.60%又は1.98%
1.60%(PayPayマイストア ライトプラン契約、月々1,980円(税別)支払あり)
1.98%(PayPayマイストアライトプラン未加入の場合)
・マルチ決済端末(あらゆるキャッシュレス決済に対応)⇒お店側の手数料は2.8%
クレジットカード、電子マネーやQRコード決済などあらゆるキャッシュレス決済に対応可能だが、決済端末費用(端末代・月額利用料)などもかかる。
PayPayどこで使えたのか?
私が住んでいる千葉県のスーパーで、現金払いとキャッシュレス決済で商品の値段が違うお店がある。例えば、セレクションとOKストア。赤字と黒字で値段が表示されている(赤字のほうが安い)。赤字はお店の会員カードを作って現金で支払った場合、適用される。どちらのスーパーもカード発行手数料200円がかかる。
フーズマーケットセレクション⇒コジカカード 発行手数料200円
OKストア⇒オーケークラブ会員カード 発行手数料200円
話題がそれてしまいましたが、結局、PayPayはどこで使えたのか?
(PayPayが使えたお店)
【スーパー関連】
・ベルク
・アール元気
・フーズマーケットセレクション ⇒ 現金払いの方が安い
・サミットストア
・スーパーベルクス
・マルエツ
・西友
【コンビニ関連】
・コンビニ(セブンイレブン、ローソン、ファミリーマートなど)
・ダイソー
・Seria(セリア)
・Can Do(キャンドゥ)
【衣料チェーン】
・パシオス
・サンキ
【飲食チェーン】
・すし銚子丸
・すき家
他にも使えるお店はたくさんあると思いますが、あくまで私個人がPayPayで払ったお店が以上でした。
お店側としては手数料をとられるので現金払いの方がいいでしょう。一方、消費者側にとって、キャッシュレス決済はお金、特に小銭を出さなくていいのでホント便利ですね。
今日も読んでいただいている方がいましたら、ありがとうございました。😊