定年退職してタイの田舎で生活してみたら・・・

第二の人生を楽しまなくちゃ⁈

埼玉県の吉川美南(よしかわみなみ)駅とはどんな所?

こんにちは!「タイ好き」です。

昨日、電車に乗って埼玉県の「吉川美南(よしかわみなみ)」駅に行って来ました。

実はこの駅、初めて降りました。

【目 次】

吉川美南(よしかわみなみ)」駅とは

私は千葉県在住ですが、たまに電車に乗って埼玉県の越谷レイクタウンによく行きます。ここには日本一ともいわれるイオンモールがあり、アウトレットもあります。

関東圏に在住の方はご存知だと思いますが、JR武蔵野線に乗って行くことができます。また、越谷レイクタウン駅より手前の駅にもイオンタウンがあり、以前から気になっていました。

その駅は「吉川美南(よしかわみなみ)駅」です。武蔵野線の中では新しい駅で新三郷駅と吉川駅の間に2012年3月17日に開業しました。

傘のレンタル

この吉川美南駅を降りて改札を出ると、切符自販機の近くにこんなものがありました。

そう「傘レンタル」というものが・・・

前からあったのかもしれないが、私は初めて見ました。

傘は10本くらいある。

24時間140円、1ヶ月280円

登録1分、レンタル10秒

右側のQRコードを読んでカンタンに登録してレンタルができるようだ。

わりと安いし、おもしろいサービスだなと思いました。

 

いくつか気になることがあったので、この会社「アイカサ」のWebサイトを見てみました。

料金について⇒使った分だけプランは24時間140円、万一、返し忘れて借りっぱなしでも同月内は560円が課金上限。但し、翌月1日からは日額140円加算される。もう一方、使い放題プランは月額280円(税込)。個人的には使い放題プランの方が安心だなと思う。

傘を紛失した場合⇒紛失手数料864円(税込)がとられる。

・傘が盗難にあった場合⇒アイカサお問い合わせ窓口に連絡、アイカサの方で警察に連絡をする

・支払い方法⇒クレジットカード、 LINE Pay、d払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払いなど

・返却方法⇒借りた場所と別の場所でも返却可能

あとは、風が強い日に借りて傘がこわれたらどうなるんだろうか?紛失と同じ手数料でもとられるのか?

よくビニール傘を買っては置き忘れたり、こわれたりする。レンタルもありかもしれない。でもレンタルでも置き忘れたら一緒かぁ!!!

↓↓↓詳細はこちらを見て下さい↓↓↓

会社情報 | アイカサ (i-kasa.com)

なまずの里 吉川市

さらに、駅を出て郵便ポストがありました。

それがこちら

郵便ポストの上になまずがいる。その下にはなまずの里 吉川市と書かれている。
面白かったので、思わず写真を撮ってしまいました。

東に江戸川、西に中川が流れ、平坦で地味肥沃な吉川地域は、古くから農耕に適していました。七世紀から八世紀の歌を集めた万葉集の東歌にも「鳰鳥におどりの葛飾早稲かつしかわせを饗にえすともその愛かなしきを外とに立たてめやも」とあることから、千数百年前から早稲米の産地であったことが分かります。

(中略)

このように川で栄えた歴史をもつ吉川では、川の文化がはぐくまれ、川魚料理という食文化が根付きました。江戸時代初期には、河岸付近に川魚料理を売り物にした料亭が軒を連ね、物産とともに集まった人々の舌を楽しませてきました。

川魚料理は「吉川に来て、なまず、うなぎ食わずなかれ」といわれるほどの名声があり、新撰組近藤勇、元総理大臣福田赴夫氏、同中曽根康弘氏なども吉川に来て食しています。

(引用元:吉川市Webサイト)

近くになまず料理のお店でもあれば食べてみたかったが、また次の機会の楽しみとしよう。

イオンタウン吉川美南

最後に、お目当てだったイオンタウン吉川美南

イオンは2013年に開業していたが、2017年と2021年に増床して今のイオンタウンになった。やはり、お隣のイオン越谷レイクタウンがあまりに大きいので、比べてしまうと見劣りしてしまう。でも店内はゆったりしていて、買い物はしやすい印象でした。

ランチはフードコートにある中華料理のセットメニューをいただきました。

もやしそばと半チャーハンと餃子のセットで1,080円とリーズナブルで、美味しかった。

最後に

今回は、初めて降りた「吉川美南駅」周辺を散策しました。

たまには、降りたことがない駅を降りてみるのもなかなか、おもしろい。

その後、奥さんの希望でイオン越谷レイクタウンにも行きました。

今日も読んでいただいている方がいましたら、ありがとうございました。😊