タイから日本へ帰って来た「タイ好き」です。
今日はパスポートやビザについてレポートします。
|パスポート(旅券)とは|
「パスポート」とは何か?
「そんなこと、言われなくてもわかっているよ!」という方がほとんどだと思いますが、備忘録だと思って見てください。
- 「パスポート」(別名:旅券 りょけん)とは、世界で通用する身分証明書で自国の政府(日本の場合、外務省)が発行するものです。海外に行くときは必ず所持しなければいけません。空港はもちろん、ホテルのチェックイン時にも提示を求められることがあります。
- 「パスポート」の種類
一般旅券が5年用と10年用、その他に、公用旅券、外交旅券、緊急旅券と全部で5種類。私たちが海外旅行で所持するのは「一般旅券」です。 - 一般旅券の手数料
10年用一般旅券(18歳以上)16,000円 有効期限が10年 旅券の色は赤
5年用一般旅券(12歳以上) 11,000円 有効期限が5年 旅券の色は紺
5年用一般旅券(12歳未満) 6,000円 有効期限が5年 旅券の色は紺
※なお、18歳未満は5年用しか申請できない
海外旅行によく行く方は、料金的にも10年用がおススメ! - パスポートの申請場所
都道府県の旅券事務所や市町村の窓口(パスポートセンター、市役所内など、自治体によって異なる) - 申請方法
紙での申請かオンライン申請がある。オンライン申請には、マイナンバーカードとマイナポータル対応のスマートフォンが必要です。ただし、パスポート受取は窓口に行かないといけないので、窓口に2回行くか1回行くかの違い。 - 申請に必要な書類
・一般旅券発給申請書(10年用又は5年用) 1通
「ダウンロード申請書」又は手書き書式の申請書が使用できる
・写真(縦45ミリメートル×横35ミリメートル) 1枚
・前の旅券(切替申請の場合は有効旅券、期限切れのものがある場合は返却)
・戸籍謄本(全部事項証明書)(原本を必要とします) 1通 ※新規での申請や戸籍に変更があった場合のみ必要
・住民票の写し 1通 ※通常は必要なし
日本国内及び海外でパスポートに関する申請手続きに通常必要な書類|外務省
詳細は外務省のHPを見てください。
10年用パスポート
|ビザ(査証)とは|
- 「ビザ」とは何か?
渡航先への入国許可証であり、相手国が審査して発行します。短期の観光では、必要ないこと(免除、日本人の場合)がほとんどですが、長期滞在や観光以外の入国(仕事など)では必要になりますし、渡航先によっては必要になる国もあります。その場合、「ビザ」がないと渡航先に入国できません。 - ビザの申請方法
渡航先の大使館や領事館の領事部
例えば、タイへの入国は観光の場合、30日までは「ビザ」が免除なのでいりません。
しかし、公用(仕事)や30日超の観光の場合は「在東京タイ王国大使館」などでビザの申請をして取得する必要があります。
関東圏にお住まいだと、東京の目黒にある「在東京タイ王国大使館」になります。
詳細はこちらで確認してください。
https://site.thaiembassy.jp/jp/visa/about/
私は3ヶ月の滞在だったのでビザを取得
|タイへ行かれる方へ|
先ほども書きましたが、タイへ観光で行く場合30日までは「ビザ」は必要ありません。パスポートとお金が少々あれば行くことができます。
その他に必要なことは
パスポートの有効期限が入国日から数えて6か月以上であること
一人当たり10,000バーツ、一家族当たり20,000バーツ相当の現金や資金を所持していること
- 30日以内に出国することが確認できること(例:航空券、電車、バス、船のチケットなど)通常は、帰りの航空券があればOK
https://site.thaiembassy.jp/jp/visa/type/9793/
それから、今現在、タイの入出国カードはなくなりました。確か、2022年7月に廃止になっています。
今日も読んでいただいている方がいましたら、ありがとうございました。😊
応援よろしくお願いします。↓↓↓