定年退職してタイの田舎で生活してみたら・・・

第二の人生を楽しまなくちゃ⁈

ハローワークに行ってきた!第三回

こんにちは!「タイ好き」です。

今日、またハローワークに行ってきましたので、レポートします。

      【目 次】

前回、前々回の「ハローワークに行ってきた」のブログはこちら↓↓↓

thaisuki.net

thaisuki.net

私がハローワークへ行くのは、これで3回目になりました。だいたい私が何処かへ行く時に限って雨が降ることが多い「雨男」ですが、珍しく今日は朝まで降っていた雨が止んで良いお天気になりました。そして、私は何をしに行ったかというと「職業訓練」の相談でハローワークに行ってきました。受付の発券機でボタンを押すと3人待ちでしたが、10分くらいで呼ばれました。

職業訓練」とは

説明していただいたことを簡単にまとめてみると

職業訓練とは、希望の仕事に就くために、不足している知識やスキルを身につける訓練が受けられる。

職業訓練」には「公共職業訓練」と「求職者支援訓練」の二つがあります。どちらの「職業訓練」も無料で受講することができます。(テキスト代などは自己負担となります。)さらに一定の要件はありますが、受講手当や通所手当(交通費)も支給されます。

「公共職業訓練」とは

もう少し具体的に

「公共職業訓練とは雇用保険(基本手当*1)を受給している求職者を対象としています。無料で受講することができます。(テキスト代などは自己負担)更に一定の要件を満たせば、基本手当の他に受講手当(上限40日)・通所手当(交通費上限あり)が支給されます。

「求職者支援訓練」とは

「求職者支援訓練」とは雇用保険(基本手当)を受給していない求職者を対象としています。無料で受講することができます。(テキスト代などは自己負担)更に一定の要件*2を満たせば、職業訓練受講給付金を受給することができます。

職業訓練受講給付金)

  • 職業訓練受講手当:月額10万円
  • 通所手当(交通費)上限あり
  • 寄宿手当:月額10,700円(訓練受講のため同居の配偶者等と別居し寄宿する場合)

また、雇用保険(基本手当)を受給している人でも「求職者支援訓練」は受講することができます。この場合、職業訓練受講給付金は支給されませんが、一定の要件を満たせば、訓練終了まで基本手当が延長される他、受講手当や通所手当(交通費)が支給されます。

最後に

こんないい制度があるとは、今まで正直、知りませんでした。

但し、各職業訓練、定員がありますので、簡単に受講できるか分かりませんが、今月が駄目なら、また来月応募すればいいですし、他県で実施している職業訓練も受講できるそうです。

ハローワークに相談に行く

私の場合、パソコンのスキルを確実なものにしたいので、パソコン系の職業訓練を希望しています。

来週、職業訓練の説明会があるので、それに参加して、最終的に決めたいと思います。

今日も読んでいただいている方がいましたら、ありがとうございました。😊

応援よろしくお願いします。↓↓↓

*1:失業手当のこと

*2:本人収入月8万円以下や世帯収入月30万円以下、訓練実施日全てに出席など