定年退職してタイの田舎で生活してみたら・・・

定年退職して第二の人生スタート⁈

タイでの介護問題

タイ東北地方カーラシン県から実況ブログを書いている【タイ好き】です。

今日はタイでの介護問題についてレポートします。

|我が家の介護問題

我が家では奥さんのお母さんが80歳近くと高齢で認知症の症状があり、最近は寝たきりに近い状態になっています。こういったケース、日本では介護をどうするでしょうか?自分が仕事をしていたりすると、本当は親の介護をしたくてもなかなか面倒を見ることが出来ない。仕方なく病院や介護施設に入れるということもあるでしょう。

一方タイでは、兄弟や親戚がとても多い家族が多い。我が家の例でいうと、奥さんのお父さんは8人兄弟の長男、お母さんは13人兄弟の10番目、奥さんの兄弟は5人兄弟の末っ子です。さらに息子や娘、孫がいますのでみんな勢揃いするとかなりの人数になります。そして家も割と近くに住んでいたりします。ですから親の介護はみんなで分担したり交代で面倒を見ることになります。今、お母さんは2番目のお姉さんの家にいますが毎日、入れ替わり立ち替わり誰かが来て面倒を見ていて賑やかです。介護に対して悲壮感はありません。何よりタイ人は日頃から家族を大事にし、年上を敬う習慣があります。

f:id:Thaisuki:20230313141819j:image

(お母さんに添い寝する奥さん)

|タイでの子育て

また、タイの人は子供をとても可愛がります。ですから子育てに関しても介護と同様、みんなで面倒を見ています。兄弟や親戚だけでなくご近所さんでも。親よりも祖父母や叔父叔母さんが幼い子供を抱っこしていることが多い。

f:id:Thaisuki:20230313143028j:image

日本では核家族化が進み、こういったことは失われて来ている気がします。タイの田舎でとても良い一面を見た気がします。

ただ、その反面、プライバシーがないというか、私個人としては、自分一人の時間がないと落ち着かないこの頃です。

もし、読んでいただいている方がいましたら、ありがとうございました。😊