こんにちは!「タイ好き」です。
私は、NHKの朝ドラが好きで「らんまん」を観ています。
先日、このドラマの中で大きな地震が起きるシーンがありました。
それは、ちょうど100年前に起きた「関東大震災」でした。
【目 次】
関東大震災とは
大正12年(1923年)9月1日11時58分に、相模湾北西部を震源とするマグニチュード7.9と推定される関東大地震が発生しました。この地震により、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県で震度6を観測したほか、北海道道南から中国・四国地方にかけての広い範囲で震度5から震度1を観測し、10万棟を超える家屋を倒潰させました。また、発生が昼食の時間と重なったことから、多くの火災が発生し、大規模な延焼火災に拡大しました。
この地震によって全半潰・消失・流出・埋没の被害を受けた住家は総計37万棟にのぼり、死者・行方不明者は約10万5000人に及ぶなど、甚大な被害をもたらしました。下表のとおり、近年の大震災と比べても、その被害規模と社会経済的なインパクトは極めて大きかったことが分かります。(引用元:内閣府Webサイト)
今からちょうど100年前の1923年9月1日11時58分に起きた「関東大震災」はマグニチュード7.9、東京だけでなく、かなり広範囲で被害があったようです。死者・行方不明者は約10万5000人という大変な被害でした。
また、朝日新聞デジタルには関東大震災について「覚えておきたい四つのこと」が書かれていました。要約すると
- 関東大震災は日本の歴史上、最悪の人的被害を出した自然災害
- 死者・行方不明者の9割近くが火災によるもの
- デマが流布して人が殺される事件が起こった
- 復興はその後の日本に光と影をもたらした
(出典:朝日新聞デジタルWebサイト)
この関東大震災にちなんで、1960年(昭和35年)には、9月1日を「防災の日」に制定しました。
近年の大きな地震
あってはならないですが、残念ながら日本は地震が多い国です。近年も、日本のあらゆる地域で地震がたくさん起きています。
その中でも被害が大きかった地震と言えば、下記の通り。
1995年1月17日の「阪神淡路大震災」
2004年10月23日の「新潟県中越地震」
2011年3月11日の「東日本大震災」
2016年4月14日~16日の「熊本地震」
また、内閣府の防災情報ページには、こんな資料が掲載されていました。
(引用元:内閣府Webサイト)
最後に
日本は残念ながら地震が多い国です。いつまたどこの地域で起きるかわかりません。被害が少ないことを祈るばかりですが、一人一人が普段から備えておくことも大事だぁと改めて思いました。
(引用元:東京消防庁Webサイト)
今日も読んでいただいている方がいましたら、ありがとうございました。😊
もし、この記事がおもしろかった、ためになったと思われた方、こちらもクリックしていただけるとうれしいです。↓↓↓ランキング参加中「2023年開設ブログ」↓↓↓